こんにちは。ソムリエすじこです。今日は私の好きなハンガリーの造り手のワインを紹介します。よく行く洋食店で飲んだのをきっかけに、いろんなキュヴェを飲み集めているところです。
本日のワイン情報

Peter Weiss 2022
生産者 ピーター・ヴェツァー
生産地 ハンガリー
タイプ 白ワイン
容 量 750ml
価 格 3000円台
品 種 シェルト・ヴェルティーニ(グリューナー・フェルトリーナー) 100%
畑:ショプロン(コーグル、ロース・ピーターの畑)
土壌:雲母片岩、シスト、粘土収穫:9月下旬
生産本数:3000本
醸造:全房にてフット・プレス後、バスケットプレス、500Lと1000Lの古樽にて12月自然発酵。翌年2月にラッキング。このタイミングに極少量(10mg/以下りの硫黄を使用。その後、ステンレスタンクにて熟成、グラビティ・フローにて 2023年5月に瓶詰め。無清澄、無濾過、その他硫黄の添加無し。
造り手のピーター・ヴェツァーについて

ピーター・ヴェツァーは彼で5代目となる古くからワインを造っている家庭で生まれました。場所はショプロンという、ハンガリーの北西端。ハンガリー最古のブドウ栽培が行われいた町です。そんな土地で生まれた彼は伝統的な葡萄品種を使用。昔からのテロワールの特徴を表現できるような個性的かつ繊細なワインを造ることを目指しています。流行りのものよりも自然な作りをしたワインが好きなことに気づいたピーターは、認証こそ取得はしていませんがビオディナミ農法を実践しています。
ワインはどのキュヴェも生産本数が少ないので、見かけたら買って損はしないでしょう。ちなみに彼は日本酒や国産ウイスキーが好きで、ワインのエチケットは日本語の習字から影響を受けているみたいです。なんだか嬉しいですね。

一度見たら忘れられないデザイン!他のキュヴェも本当に美味しいので見つけたらぜひ飲んでみてください!
テイスティングコメント

すこし濁りのある黄金色。青リンゴや洋梨、金柑やカリンのような香り。ハーブや野菜のエキスのような感じも。多少土っぽさも感じる。ボリュームのある香り。
穏やかな酸とミネラル感。とすりおろしたりんごのような味わい。余韻は短い。するすると喉を通るかんじです。安定しているので2、3日は持ちそう。
合う料理
青っぽさを感じる香りだったのでカブや大根などの根菜類にも合いそうです。この日はカブにしました。

お品書き
・カブのおでん
・タコのポテトサラダ
・いちごと茗荷と大葉のカプレーゼ
本日は以上です。みなさま良い1日を。
コメント